麻の葉 ~三つ組み格子細工~
↑この写真の組み方を“三つ組み”と呼びます。
これはすべて正三角形になっており、
これを一面に敷き詰めたのが、
下の写真です。(製作途中写真)
この正三角形の中に、
皮一枚残して折り曲げた組子、
端をぴったりの角度に切った組子をはめ込んでいき、
麻の葉と呼ばれる組子細工が出来上がります。
1000を超える部材を
一つひとつ手で作り上げていきます。
そして完成形がこちら↓
(画像クリックで大きい写真見れます)
今回は
「セン」
という材料で造りました。
ちなみにですがこの材料は、
広葉樹の一種で、
古くから家具材としても使用されてきたものです。
